夏詣とは?

我々日本人は大晦日に「年越しの大祓」で一年の罪穢れを祓い清め、 翌日の元日は新しい年に始まりとして、 その年の平穏を願い神社・仏閣に詣でる「初詣」を行います。

その始まりから六ヶ月、 同じく罪穢れを祓い清める「夏越しの大祓」を経て、 過ぎし半年の無事を感謝し来る 半年の更なる平穏を願うべく、 年の半分の節目として、 七月一日以降にも神社・仏閣に詣でます。

この新たな習慣を「夏詣」と称して、 我が国の守り伝えるべき風習となるよう、共に育てていきたいと思います。

夏詣とは?

我々日本人は大晦日に「年越しの大祓」で一年の罪穢れを祓い清め、 翌日の元日は新しい年に始まりとして、 その年の平穏を願い神社・仏閣に詣でる「初詣」を行います。

その始まりから六ヶ月、 同じく罪穢れを祓い清める「夏越しの大祓」を経て、 過ぎし半年の無事を感謝し来る 半年の更なる平穏を願うべく、 年の半分の節目として、 七月一日以降にも神社・仏閣に詣でます。

この新たな習慣を「夏詣」と称して、 我が国の守り伝えるべき風習となるよう、共に育てていきたいと思います。

夏詣  Natsu-Mode

It is Japanese tradition to visit a shrine on New Year’s Eve to purify one’s mind and soul before beginning a new year. On New Year’s Day, one will visit the shrine once again praying for a peaceful and healthy year, and this act is called Hatsu-Mode (literally translated as, the First Worship). Natsu means summertime in Japanese so Natsu-Mode is the Summertime Worship. With half a year gone by, one will visit the Shrine again at the end of June to cleanse their sins they have accumulated through the first half of the year, and make another visit in the beginning of July to pray for peace and health for the second half of the year.
メッセージ

令和元年 夏詣*参画神社

平成二十六年(2014)に浅草神社から提唱した「夏詣」。 今年は六年目を迎えて、浅草から台東区、そして東京から全国津々浦々の神社・仏閣へ広がりを見せています。 過ぎし半年の罪穢れを祓い清め、来たる“残り半年のはじまりの日”として、その節目を大切に想う我が国の新しい風習として共に育てて参ります。

それぞれの神社・仏閣にてそれぞれの夏詣が展開されております。 是非お近くの神社・仏閣へ、また足を延ばされて「夏詣めぐり」をされてみてください。 *地域の神社が共に連携し、「夏詣」神社巡りのバスツアーや、城北五社巡りなども企画されております。

※情報は随時更新いたします。

最終更新日2019年5月15日

令和元年の夏詣は、新たな魅力満載!

日本最大の寺社フェス 「向源」とのコラボ!

六月三十日(日)・テクノ大祓 七月 六日(土)・座禅・祝詞体験WS/神前読経公演

神楽殿を舞台に 浴衣美人集まれ!

七月一日(月)

浅草神社 夏詣「個人サポーター」募集!

浅草をもっと盛り上げるために浅草の夏詣を応援しましょう。 年間通して「浅草夏詣サポート会員」を募集いたします。 会員特典:個人サポーターだけに配布される「浅草夏詣会員木札」を送付いたします。 7/7 浅草夏詣「慰霊線香花火」(午後七時半)に優先的に参加できます。 当日本部テントで会員木札をお見せ下さい。優先的に線香花火をお分けします。

お申込みはこちら

Instagram #夏詣
[insta-gallery id="1"]